2011/06/05

となりのメトロ

最終電車がダシャンダシャンとやってきて

かけこみ乗車はおやめください、かけこみ乗車はおやめくださいの叫びをかいくぐり

酔いどれて手を繋いでかけこみ乗車するようなカップルは

その繋いだ手のところでドアに挟まれドアに挟まれドアに挟まれ

そして繋がれた手は引き裂かれ、男だけ乗り遅れポツンと取り残される

ドア越しに見つめあうふたり、無情にも発車する電車

それを車内から見ていた僕は、車掌に親指を立て、グッジョブサイン

彼女の肩にそっと触れ、まあこんなこともあるさと慰める

そのようにして出会った彼女が今の嫁です、ほらかわいらしいでしょう

と紹介できますように自慢できますようにスピーチできますように

などと妄想しながら祈っていると、いや呪っていると、

僕は電車とホームの間の広くあいたスペースにビュワンと吸いこまれ

一生をそのスペースで惨めに過ごすことになるであろう

「人を呪わば穴二つ」ってそういうことだ

演歌

チバテレビでたまたま見た「カラオケトライアル」という番組。

素人が出てきて歌をうたって審査されるやつ。

そこに出てくる素人のおっさんたちが、歌うまえに司会のはなわにいろいろいじられるんだけど、

緊張してますって感じでほとんどしゃべらない。

下を向いてボソボソと恥ずかしそうに話すんです。


ところが、いざカラオケがはじまるとみんな生き生きと歌うんですよ。

もうプロみたいに演歌を熱唱するのです。
さっきとは比べ物にならない大きな声で。


それが楽しい。
好きなものがあるってのはいいね。

脱力のすすめ

バッターボックスに立ったら、肩の力を抜きます。

そして、ボールが来たら全力で振ります。

ボールが来る前に力を入れていても、ボールに力は伝わらないのです。

力を抜いていたほうが、的確にとらえることができます。

これは、いろいろなところでいえることだと思います。

ボーダー

その人のために徹夜ができるか
そう見てみると
シンプルに見えてくる

2011/06/04

しこり

「その刺青はほんとうに後悔してないの」言えなかった初対面

2011/06/01

幸せは手の中の温かい銃

隣にいる夫の寝息を聞きながら、暗闇に目を慣らしていた。

時計の針が午前2時を指し、女はベットからするりと降りた。

夫の安らかな寝顔を眺める。

女はクローゼットまで静かに歩き、自分の下着入れを探った。

奥のほうから回転式拳銃エンフィールドNo.2と弾丸の小箱を取り出した。

名探偵ホームズのワトソンも使っていた扱いやすい銃だ。

小箱を開き、エンフィールドの弾倉に開けられた6つの空白の1つを弾丸で埋めた。

そして、左手で弾倉をカラカラと何度も回転させながら夫の枕元まで歩いた。

銃口を夫に向け、撃鉄を起こす。

呼吸が乱れることも手が震えることもなく、汗ひとつかかなかった。

ここまでの作業はスムーズに運ばれ、あとは目を閉じて神に祈るだけだった。

淡い月の光が、女のほっそりとした横顔を照らし出す。

息を吐きながら、人差し指に力を入れた。

しばらくしてから女は目を開いた。

望んでいた音は響かず、撃鉄は空白を叩いただけだった。

冷たいままのエンフィールドから弾丸を抜き、下着入れの中に眠らせた。

女は眠ることができなかった。

翌朝、夫はトーストをかじりながら浮かない顔をしていた。

「どうかしたの?」

「いや、俺が見るたびに山羊座が12位な気がしてさぁ・・・」

「大丈夫よ、あなた、今日もツイてるから。」

結婚してから1096日が経過していた。

おもいつき一行

大事なシーン君は隣でポップコーン